優しい言葉かけが出来ず、キツイ言葉を言ってしまい、自己嫌悪になっていたが、「伝え方」を学んで自分が楽になりました。
(看護ふれあい学基礎講座 受講 20代女性)
相手との関係を保ちながら、適切な自己表現ができるようになりました。
(自己実現のための人間関係一般講座 受講 40代女性)
子どもに対しての具体的な声かけの仕方がわかりました。
(親業訓練入門講座 受講 20代女性)
親の役割について参加者の方とたくさんディスカッションができました。
(親業訓練入門講座 受講 30代女性)
「聞く」だけの私から、相手との関係を壊さずに、率直に「伝える」ことができる私になれました。
(看護ふれあい学基礎講座 受講 40代女性)
ガミガミ、イライラ母ちゃんから、「親業母ちゃん」になって、自分が好きになれた。
(親業訓練一般講座 受講 40代女性)
子どもが何で親の言うことをきかないかがよくわかった。
(親業訓練一般講座 受講 30代女性)
子育てが一段落し、これからの自分の人生を考える上で大変役に立ちました。本当の自分探しができた講座です。
(自己実現のための人間関係一般講座 受講 50代女性)
親との関係をもう一度見直し、自分の存在を確かめることができた。
(親業訓練パート2講座 受講 40代女性)
就活、婚活、各企業のセミナーにも役立つ6時間講座だと思う。
(ゴードン博士のコミュニケーション講座 受講 40代男性)
指導効果が上がるだけでなく、保護者対応にも役立つプログラムであると実感した。
(教師学一般講座 受講 30代男性)
親の介護で困っていたが、イライラをぶつけず、自分の気持ちを整理することができるようになった。
(看護ふれあい学基礎講座 介護編 受講 50代女性)
患者さんとの対応だけでなく、職員同士のコミュニケーションがスムーズになり、働きやすくなった。
(看護ふれあい学一般講座 受講 40代女性)
お互い納得の行く話し合いとはどういうものかを実際に体験できた。
(教師学一般講座 受講 40代女性)
先生の熱意がそのまま届き、活かされる愛あるメソッドです。(幼稚園園長・小学校校長)
(教師学一般講座 受講 60代男性)
家庭においても、話し合いの場を自分が作ることができるので、日常の中で役立っています。
(教師学一般講座 受講 40代女性)
「人間関係」を考えた時、自分がどの道を選択するのかはっきりと提示されている内容でした。
(教師学一般講座 受講 50代男性)
教師学を学ぶことで、現場の先生達は救われると固く信じています。(小学校校長)
(教師学一般講座 受講 50代男性)
人に合わせた生き方ではなく、自分らしく生きて行くことがどういうことかがわかった。
(自己実現のための人間関係一般講座 受講 40代女性)
自分の人生の目標をとらえ直すことが出来た。
(自己実現のための人間関係一般講座 受講 50代男性)